概要



フタバフルーツパーラーは、1941年創業の中野区の老舗果実店「フタバフルーツ」とカフェ・カンパニー株式会社がコラボしてできたフルーツパーラーです。都内での展開は、ここ新宿マルイ本館店とアーバンドックららぽーと豊洲店があり、他にアトレ川崎店、湘南T-SITE店、アミュプラザくまもと店、名古屋ゲートタワープラザ店、周南市立徳山駅前図書館店があります。
カフェ・カンパニー株式会社は、Disney HARVEST MARKETやWIRED CAFEなどのブランドを運営する会社で、フタバフルーツの他、サントリーの伊右衛門とコラボした伊右衛門SALONなども手掛けています。
メニュー紹介

こちらのフルーツサンドは豆乳クリームを使用しており、口溶けが軽く、全体的にヘルシーな一品です。老舗果実店とコラボしているだけあって、フルーツの質は良好で、軽めのクリームとも良く合います。フルーツサンド以外にも、フルーツパフェなどもあり、またヴィーガン向けの食事メニューも用意されています。

まとめ
雰囲気★★★★☆・・・広々していてオリエンタルな雰囲気。
滞在 ★★★★☆・・・比較的ゆっくり過ごせる。
作業可★★★☆☆・・・結構広々しているのである程度は可能。
価格帯★★★☆☆・・・相応価格。
待機列★★★★☆・・・席数が多い為並ぶ印象はない。
立地 ★★★★☆・・・雨に濡れずに入れる。
接客 ★★★☆☆・・・丁寧な対応。
駅からのアクセスも良く、老舗果実店のフルーツを使った豆乳クリームのフルーツサンドは絶品です。食事メニューも充実している為、ランチ利用もできます。マルイでのお買い物のついでに寄るのも良し、また周辺には数多くのお店(レストラン、居酒屋、カフェ、衣料品店、家電製品店、映画館、老舗飲食店など)が軒を連ねているので新宿三丁目界隈に1日いても飽きることはないでしょう。
周辺観光案内
新宿三丁目はお洒落カフェの多いエリアです。フタバフルーツパーラーは新宿マルイ本館内にあり、新宿通りを挟んで向正面にある伊勢丹新宿にもお洒落カフェが入っています。
また、和菓子を取り扱うお店も多く、中でも追分団子は有名です。カフェ以外の飲食店も多く、新宿三丁目だけで無くゴールデン街や歌舞伎町も近いので、日本有数の繁華街としても世界的に知られています。11月には近隣の花園神社で大規模な酉の市が催され、多くの人が訪れます。桜の名所としても有名な新宿御苑も徒歩圏内で、庭園としての評価も高いです。
同じ並びに世界堂があります。美術用品の品揃えが豊富で1940年創業という歴史にも裏付けられた信頼は多くの美術家たちの助けになっていることでしょう。美術に関心がなくても、ウィンドウショッピングだけでも面白いお店です。
新宿駅東口から新宿三丁目界隈までは比較的飲食店や衣料品店が多く、天ぷらの名店やお寿司屋など、歴史ある老舗も多く、街全体が観光地の様相を呈しています。同じく新宿三丁目に新宿武蔵野館という映画館もあります。最新の映画を見たいのであれば歌舞伎町のTOHOシネマズやピカデリー、バルト9、マニアックでニッチな映画を見たいのであれば、武蔵野館がお勧めです。例えば、映画を見て、お昼を食べて、買い物、カフェ、御苑散歩、夕食、Barなども王道のコースではないでしょうか。
また、新宿通りは日曜祝日に歩行者天国になることでも知られており、買い物ついでに街歩きにもぴったりです。
(※歩行者天国は実施しない場合もあります)
店舗情報


東京メトロ丸の内線、副都心線、都営新宿線の新宿三丁目駅から地下を通って入れる新宿マルイ本館の5階に入っているフルーツパーラーです。JR新宿駅からも地下を通って雨に濡れずに入れるので交通の利便性は抜群です。地上から見ても、伊勢丹新宿から新宿通りを挟んでちょうど正面に位置しており、かなりの好立地と言えるでしょう。
<店名>
フタバフルーツパーラー 新宿マルイ本館店
<営業時間>
11:00-20:00
<住所>
東京都新宿区新宿3-30-13
新宿マルイ本館5F
<最寄駅>
新宿三丁目/新宿
<公式サイト>
Web) https://www.cafecompany.co.jp/brands/futabafruitsparlor/
食べログ) フタバフルーツパーラー新宿マルイ本館店
Facebook) https://www.facebook.com/FutabaFruitsParlor.Shinjuku
Instagram) futabafruitsparlor