目次
City.Coffee.Setagayaとは

2017年10月にオープンしたCity.Coffee.Setagayaは、オーナーの戸村真琴さんが弟さんと2人でオープンしたカフェです。
アメリカ滞在経験のある弟さんと自身も現地のカフェ巡りをした戸村さんがお互いの経験を反映させる形で出来上がったのがCity.Coffee.Setagayaです。
人気メニューのホットサンドもアメリカンな一品で、常時数種類を取り揃えています。
また、インテリアにもこだわり、ウッド調で緑を取り入れた内装はアメリカのカフェの特徴を捉えています。
City.Coffee.Setagayaのホットサンド


あんチーズホットサンド(単品)¥920
同じ世田谷線沿線の宮の坂にお店を構える老舗和菓子屋「まほろ堂蒼月」のあんこを使用。甘さ控え目なあんこにクリームチーズが合わさり、更に塩昆布の塩気が追い風となり、えも言われぬ味わいが楽しめます。
人気メニューのホットサンドは常時数種類取り揃えており、中でもCity名物として提供している「BBQホットサンド」は一晩かけて煮込んだホロホロポークを使ったNo.1商品という事です。
また、ホットサンド以外にもジェラートやマフィンやケーキなどのスイーツメニューも充実しており、食事系のホットサンドを食べた後でケーキやジェラートを頂くのも良いと思います。
ジェラートに関しては、子供も安心して食べれるジェラートを千葉で作っている方から仕入れているようなので、お子様でも安心して頂けます。
そしてもちろん、ホットサンドやスイーツに合うコーヒーも忘れてはいけません。戸村さん自身が元々ブラックコーヒーが飲めなかったのですが、City.Coffee.Setagayaでは酸味も苦味も抑えたコーヒーを出しており、ブラックで飲めなかった戸村さんご自身も飲めるほどだとか。
City.Coffee.Setagayaの詳細
席数・・・2名掛けテーブル3卓/4名掛けテーブル1卓/カウンター4席程/テラス席有り
価格・・・あんチーズホットサンド(単品)¥920(ドリンク付き)¥1,210/ハンドドリップコーヒー¥500
WiFi・・・無し
支払・・・現金/交通系IC/QR【レジにて後払い】
電源・・・無し
混雑・・・比較的入りやすい印象
City.Coffee.Setagayaの周辺観光案内
三軒茶屋と下高井戸を結ぶ東急世田谷線は、1925年に開業した軌道線であり、2022年現在都内で運行している2つの路面電車のうちの1つです。
もう一つは東京さくらトラムこと、都電荒川線です。
全長5kmの路線を約18分かけて運行しており、運賃は一律大人150円、小児80円(ICカード利用時は大人147円、小児73円)です。
そんな世田谷線の沿線にはお洒落なカフェも多く、三軒茶屋をはじめ、松陰神社前、世田谷、上町、宮の坂、下高井戸など情緒溢れる街並みが出迎えてくれます。
City.Coffee.Setagayaへのアクセス
最寄駅は東急世田谷線の世田谷駅から区役所西通りを北上して右手に見えます。
路線バスでは、東急バスの世田谷駅前バス停が最寄りです。
東急線の世田谷駅からは徒歩約3分でのアクセスですが、両隣の松陰神社前駅、上町駅からもそれぞれ7,8分程度の距離です。
<店名>
City.Coffee.Setagaya
<営業時間>
9:00~22:00
時短中9:00~18:00
日曜日9:00~17:00
※営業日時については月毎に更新される公式Instagram上でのカレンダーまたは店舗へ直接お問い合わせください。
<住所>
東京都世田谷区世田谷4-17-6
<最寄駅>
世田谷
<公式サイト>
Web) https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131709/13215433/ (食べログ)
Instagram) @city.coffee.setagaya